2023.07.03

①Atelier BRINK

『感性を育てるお絵描き教室』
五感を使って今を感じて
自由にお絵描きしませんか?

緑と風のガーデンには、
たくさんの緑があります🌱
よく遊びにくるアリさん、
アリさんは土の中に住んでいます。
どんなところに住んでいるのかな?
いろんな想像を巡らせて
みんなでお絵描きをしましょう🎨

開催日時

7月17日(月・祝)
①10:00~11:00
②11:30~12:30
③13:00~14:00
④14:30~15:30

開催場所

ウッドデッキ

参加費

3,000円

制作時間

約60分

定員

各回最大4名
※枠に空きがある際は当日参加可

持ち物

汚れてもいい服、タオル1枚

ご予約・お問い合わせ

@nagase.ayumi0027のDMまで

②かいごはん

「プラスチックフリー&ゴミを出さない白味噌作り」

材料は山形のオーガニック大豆、山形の米麹、沖縄の自然海塩。
白味噌を1.5kg作ります。

こちらで予め大豆を蒸していきますので、その後の行程を作業していただきます。
しっかりと熟成されたお味噌は、本来大豆にあまり含まれないアミノ酸やビタミン類も生成され、また大豆そのままだと意外に消化に悪いのですが、熟成により消化も良くなり栄養素も吸収されやすいのです。
白味噌は2か月程から食べられますが、もっと長く長く熟成すればする程お味噌の力は強くなります。
ご家庭でその熟成具合を堪能しましょう!

豆を潰すときは、ポリ袋ではなくさらし袋を使います。
ポリ袋やマッシャーを使うより、楽になめらかに潰せるのをぜひ体感してほしいです。
もちろん、ゴミがでないのもよいですよね。

お豆を煮たお汁も余ればスープに出来たりします。
その時の煮た状態で量は変わりますが、ご希望の方はお汁を持ち帰る容器もお持ちくださいね!
お味噌汁に入れてもコクがでます。

開催日時

7月17日(月・祝)10:30~12:00

開催場所

インフォメーションセンター内・セミナースペース

参加費

4,000円

持ち物

筆記用具、エプロン、三角巾、布巾、1.5キロの味噌が仕込めるガラスやホーロー容器、あればみつろうラップと、豆の茹で汁を入れる容器

お持ち帰り

出来上がりの白味噌1.5キロ、あれば大豆の茹で汁

定員

5名(予約制)

お問い合わせ

Instagram:@kaigohan83158 のDM または
メール:kaigohan83158@gmail.comまで

その他

※みつろうラップお持ちでない方には、別料金でスズノキ堂さんの手作りみつろうラップをご用意しています
推奨容器は野田琺瑯スクエアL、無印良品のホーロー容器中にも入りますが、それに合わせたみつろうラップになるので、ラップの購入金額は少し上がります
@suzunokidou_home
ご予約の際に容器をお持ちか、みつろうラップは必要か明記お願いします。

③小西畳工店

「癒しの自然素材『畳』でつくるコースター製作体験」

今回使用する畳コースターの材料はイ草の国内生産量、約9割を占めている熊本県産の畳表(たたみおもて)になります。
こちらの畳表は実際の作業にて発生した余剰分を再利用したもので、イ草農家さんが大切に育てたイ草とその想いを最後までお届けするという弊社の取り組みになっております。
約10センチ四方に切られた畳表の周りに和紙布を貼っていく簡単なワークショップになっておりますので、小さなお子様からご参加いただけます。

今回のテーマが『土と発酵』になっておりますが、
そもそも畳とは、自然素材(稲わら、イ草、麻糸、綿糸など)で形成され、土の上で育ち、やがては土へと還っていくものでした。
畳の芯材となる、稲わら畳床は日本人の主食である米を脱穀した後の副産物でもあり、その活用方法は衣食住さまざまな場面で活用されてきました。
物を大切にする、無駄にしないという先人の知恵でもあります。
畳の表面部分となる畳表(たたみおもて)の原料・イ草は寒さの厳しい12月頃、田んぼに苗を植えて、い草農家さんが丹精込めて大事に育て上げます。
まっすぐ伸びたイ草は約1.5mほどに草丈を伸ばし、梅雨が明けた最も暑い6月後半から7月後半にかけて刈り取り作業をおこないます。

畳には人々が快適に暮らせるような調湿機能があり、森林浴効果のあるフィトンチッドやバニリンの成分を含み、リラックス効果や安眠効果もあると検証されております。

人にも地球にも優しい本物畳の良さを畳コースターを通して、楽しく体感して頂けるようなワークショップになっておりますので、みなさん気軽にご参加ください。
御来場心よりお待ちしております。

開催日時

7月17日(月・祝)10:00~16:00

開催場所

ウッドデッキ

参加費

コースター2枚 300円

制作時間

約10分

定員

随時受付(飛び入り参加OK!)

お問い合わせ

@ konishi_tatamikoutenのDMまで

④スズノキ堂×ヨガ講師Reikoさん

「親子ヨガ
 〜みんなで大きな木になってみよう〜」

「 土とつながる 」がテーマの今回のマルシェ。
ヨガのポーズの中に木のポーズというものがあります。木の根っこである土台はしっかりとして葉の部分である上の部分は風が抜ける様に力を抜いてとお話ししています。親子でみんなで身体を動かして木になってみたり風を感じてみたり、まわりの木々や土などの自然、自分の中の自然と繋がってみよう。

辛くない、自分の心地いいところを探れるヨガを教えてくださるReikoさん。
今回は、Reikoさんをお呼びして親子ヨガを開催します。
@reiko.sorairo

開催日時

7月17日(月・祝)14:00~15:00

開催場所

インフォメーションセンター内・キッズスペース

参加費

1,500円

制作時間

約60分

定員

親子4組(幼稚園~小学生くらいのお子さん)

持ち物

動きやすい服装、飲み物、ヨガマットもしくは大きめのバスタオルやラグ等

ご予約・お問い合わせ

@suzunokidou_homeのDMまで

⑤またね

「在来胡瓜の販売会&食べ比べ会」

真室川町で代々受け継がれてきた在来種の野菜を中心にご紹介しています。

今回は、在来胡瓜の販売会&食べ比べ会を開催します🥒
昔はあたりまえにあったその土地ごとに根ざした在来作物。
今ではあまり見かけない珍しい存在になってしまいましたが、個性豊かな在来作物の世界を知ると身近な食べ物にもきっと興味が湧くはずです!

色とりどりの在来種の世界をみんなで覗いてみましょう!

当日は、間もなく旬を迎える山形県真室川町の伝承野菜「勘次郎(かんじろう)胡瓜」と福島県会津の伝統野菜「余蒔(よまき)胡瓜」の他にあと2種類ほど登場予定です!
量り売りとなりますので、エコバッグをお持ちいただけると助かります。

実際に見て触れて匂いを嗅いでかじってみて、どんな形?どんな匂い?どんな味?と五感を最大限に楽しんでいただけたら嬉しいです。皆様のお越しをお待ちしております。

開催日時

7月17日(月・祝)
①13:30~14:00
②14:30~15:00

開催場所

ウッドデッキ
(雨天時はインフォメーションセンター内・セミナースペースにて)

参加費

1組500円(大人1名とお子様は何名でもOK)※在来胡瓜の試食とお土産つき

所要時間

約30分

定員

最大5組(空きがあれば、当日飛び入り参加OK!)

持ち物

お持ち帰り用のエコバッグなど

ご予約・お問い合わせ

@matane_mamurogwaのDMまで